住宅ローンの「事前審査(仮審査)」の時期、タイミングは?そして「ローン特約」って何?
Q 住宅ローンの事前審査ですが、まだ銀行には審査を申込んでおりません。
事前審査だけでも通しておいた方が、気に入った物件があった際、売主様への印象はいいでしょうか?
また、契約時には「ローン特約」というのがあるそうですが、これはどういう意味ですか?
A 弊社の経験から申し上げますと、事前審査はできれば先に通されておいた方が良いと思います。
(未審査ですと、他のお客様と競合した際等、交渉の土台にすら乗れないケースもございます。)
具体的な交渉に入った際に、売主様が一番気にされるのが、「購入希望者の方が、実際に資金内容に問題無くローン等も組める方なのか。」という点になります。
なぜかといいますと、居住用不動産の売買契約の際に買主様がローンをご利用される際は、一般的には「ローン特約」を契約書に盛り込みます。
この特約の内容としては、簡単に申し上げますと「買主様のローンが金融機関に否認されたら、手付金を返金して契約を白紙解約する。」といった内容になります。
つまりローンの申込が失敗して契約が履行できなくなっても、買主様は違約金等も発生せずに保護される特約になりますが、売主様からすると、白紙解約されてしまうリスクのある特約となる為です。
具体的な交渉の際は一般的に、買主様の自己資金額やご年収なども申告して、売主様にご契約できるかどうかという事を検討して頂きます。
その際に買主様が「住宅ローン事前審査(仮審査)承認済」であった場合には、売主様にもご安心して頂きやすく、交渉も進めやすいかとは思います。
ただ金融機関によっては、「事前審査が承認になっても、本審査で否決になる事が良くある。」といった銀行等もございます。
弊社のおすすめとしては、大手都市銀行であれば事前審査承認の際に「承認の書類」が出る事が多いですし、後々本審査で否決になる事も少なく信用性が高いので、そういった銀行でのお申込みをされた方が良いかとは思います。
一度承認を受けておけば、基本的にしばらくの間は有効ですし、交渉を少しでも有利に進める「武器」にもなります。
また、事前審査を受けると「金利の優遇幅(金利のサービスがありますが、お客様により異なります)」もわかりますので、今後の資金計画も立てやすくなるのではないでしょうか。
ご注意頂きたい点としては、やみくもにたくさんの銀行等に審査をだしてしまうと、審査履歴が残りますので、ある程度の目途を付けて審査を申込む必要があります。
「物件の種類や、お客様の資金内容、お勤め先、ご年齢」等によっても最適な金融機関は異なりますので、まずはお気軽にご相談頂ければとは思います。

※「仲介手数料最大無料の住まいるホーム」では、住宅ローン相談や住宅ローン代行手数料も無料です。